2012年06月28日
菊だって…
たまには大好きな花の話題。
日本を代表する花、菊。
最近では丸っこくてかわいい、ピンポンマムとかスプレーマムとか言われてるおしゃれなのもありますが…
いわらゆる昔からあるような大菊や中菊は、どうしても仏様のイメージが強い。
でも素直に菊と向き合うと、、
とても素敵な花なんですよね。
先日不幸があってお葬式で花を頂いてきました。
トルコキキョウやユリは短命でしたが、白菊だけ元気なので、短めに生けてみました。

菊は水揚げもいいし抗菌作用で水が傷みにくいですね。大輪はゴージャスだし♪
和装のウエディングにもどんどん使えばいいのにな。 桜とならぶ国の代表的な花ですから♪
花言葉も悪くなかったはず…。
日本を代表する花、菊。
最近では丸っこくてかわいい、ピンポンマムとかスプレーマムとか言われてるおしゃれなのもありますが…
いわらゆる昔からあるような大菊や中菊は、どうしても仏様のイメージが強い。
でも素直に菊と向き合うと、、
とても素敵な花なんですよね。
先日不幸があってお葬式で花を頂いてきました。
トルコキキョウやユリは短命でしたが、白菊だけ元気なので、短めに生けてみました。

菊は水揚げもいいし抗菌作用で水が傷みにくいですね。大輪はゴージャスだし♪
和装のウエディングにもどんどん使えばいいのにな。 桜とならぶ国の代表的な花ですから♪
花言葉も悪くなかったはず…。
Posted by ひなたろう at 22:19│Comments(2)
│●美。
この記事へのコメント
ひなたろうさん、お早うございます。♪
ほんとですねぇ。
日本の花。 気品があって、和の象徴。
和装ウエディングに、使うとシンプルだけど、素敵だと思う。
白いカサブランカもいいけど、
白い菊も、素晴らしいと思う。
(*^^*)ニコニコ
結婚式の留袖の裾柄で、
白い菊が、大きく描かれていましたが、
なんて素敵なんだろう! と、
目が釘付けになりました。 和モダンの世界でした。
ほんとですねぇ。
日本の花。 気品があって、和の象徴。
和装ウエディングに、使うとシンプルだけど、素敵だと思う。
白いカサブランカもいいけど、
白い菊も、素晴らしいと思う。
(*^^*)ニコニコ
結婚式の留袖の裾柄で、
白い菊が、大きく描かれていましたが、
なんて素敵なんだろう! と、
目が釘付けになりました。 和モダンの世界でした。
Posted by lilymasako
at 2012年06月29日 08:27

lily masako さん こんにちわ。
着物もいいですね。大きく描かれるととっても華やかになりそうです☆
秋になると、そこらの菊達も咲きますね。
常用花もそれぞれの季節感、忘れたくないですね♪
着物もいいですね。大きく描かれるととっても華やかになりそうです☆
秋になると、そこらの菊達も咲きますね。
常用花もそれぞれの季節感、忘れたくないですね♪
Posted by ひなたろう at 2012年06月29日 12:28