2012年07月29日

山代温泉『ゆのくに天翔』

2012,7,24
我が家恒例、携帯サイトのクーポンでお得に泊まります!!ガイドブックにも大きく載っていたので期待を胸に♪
建物の自体は古そうですが中は綺麗☆偉く大きな旅館でした☆今回ペアで30000円。露天付き本館は畳も新しく気持ちいいお部屋でした。
夕飯はグレードアッププランで、アワビや和牛ステーキなどつきました。そしてワイン5000円相当がフルで一本プレゼント。(お持ち帰りにしました。)


満足な夕食でした。
子供用の椅子や食器もきをきかして出してくれます。館内イベントで温泉卵がつくれたり、氷菓子サービスがあったり、楽しめる旅館です。風呂も満足できますし、なによりお得でした。

機会があればまた行きたいですね☆

今回ゆのくにの森入館券と相田みつお展のチケット付きだったので、翌日向かいました。

チケット万歳( ̄∇ ̄*)ゞ

温泉にて泊まるとスーパー林道の片道も無料になります☆岐阜や長野方面から来る人にとっとは嬉しいですよねo(*⌒O⌒)b


『ゆのくに天翔』
加賀市山代温泉19-49-1
ガイドブックでは通常17150円~。  


Posted by ひなたろう at 14:31Comments(0)ごはん

2012年07月29日

加賀『山中温泉、鶴仙溪』

2012,7,24
名所へ寄り道。
川床までは行けませんでしたが、こおろぎ橋を渡りました~。どうせならその先の『あやとりはし』などいけばいいのですが…。 ドカンとした暑さにやられました(^^)v

ガイドブックには川床まではロールとやらがのってましたが、それは次回に。

桧でできているそうです。こおろぎ橋。
下は川が流れてますが、意外に高さがありました。綺麗なとこでした。

お屋敷跡などもありました。みるとこ沢山ですね。


このあたりも良さそうな宿が沢山ありましたが、このあと山代温泉へ向かいます。  


Posted by ひなたろう at 14:01Comments(0)●美。

2012年07月29日

加賀 『山中温泉、つくしや』酒粕ソフト

2012,7,24
山中温泉へは国道8号をとおりながらスムーズにこれました!! お目当ての『松浦酒蔵つくしや』へ。
酒粕ソフト…どうなのよ!!と思ってましたが、コクがあって凄く美味しい☆香りも上品で酒粕のツブツブが沢山入っていていいですよー(`ー´ゞ-☆

また行きたい場所です。


『松浦酒蔵つくしや』
加賀市山中温泉本町2-ソ15
tell 0761-78-1125
P5台、無休。  


Posted by ひなたろう at 13:45Comments(0)おやつ

2012年07月29日

金沢『ひがし茶屋』~『近江町横丁』

2012,7,24
金沢に入りひがし茶屋に向かいました。趣のある町並み。途中ボランティアの案内の方の話をきけて勉強になりました。あるお茶やさんは昔のままほとんど手をくわえておらずとても 魅力的でした。写真がのせれないのですが…(;_・)

つぎに近江町横丁。
数年前に来たときはサビれた印象でしたが、なんと綺麗になってました!!エレベーターがついて2階にご飯屋さんが入っていたりと、変貌を遂げていました。観光客も結構いました。
ブレてしまいましたが…
時期というのもあってか岩ガキをその場で食べれる店が結構あり、さっそく食べてみることに♪
塩加減が丁度良く新鮮でとても美味しかったです!!長野で生食用のを買って食べるのと次元が違いました…。

寿司屋で昼食のあと、菓子屋さんも入っていたので大福を一つ♪デカイのに130円。
包装紙はなく、ビニール袋でした。市場らしい(??)ですね。

餅は柔らかのびのびで餡が甘め。生もの食べ続けるとこうゆうのがいいですよね☆  


Posted by ひなたろう at 13:33Comments(0)おやつ

2012年07月27日

富山 『城端SA』

2012.7.24
石川への旅の途中ハイウェイオアシスに寄り道。
気候はなんだか長野に比べてドカンと暑い印象。
建物の中は、快適でした☆



こちらには地元の農作物やおみやげが並んでいましたがアイスクリームをいただきました!!(*^^*)


250円。

薄くもなく濃くもなく美味しいアイスクリームですが個人的に苺味だから苺ののツブツブがほしかったかな♪

ごちそうさまでした。

きれいな建物でトイレも気持ちよく使わせていただきました。長野県から高山抜けて一気にこのあたりまでくるとあまり一息入れるとこがなかったので、とても助かります♪

名のとおり、オアシス…ですね♪  


Posted by ひなたろう at 11:38Comments(0)おやつ

2012年07月22日

大町『豚のさんぽ』

先日黒部ダムカレー食べてきました!!!
豚のさんぽは有名だったので来てみたかったんですよね☆ いろんな方の感想に書かれているとおり肉の旨味がでていてまろやかでした。
本格カレーのようなスパイシーな味わいではないですが機会があればまた食べようかなという感じです☆


こんどは予約して大黒部ダムカレーにしようかな。  


Posted by ひなたろう at 14:35Comments(4)ごはん

2012年07月20日

大岡 道の駅

道の駅に寄り道したら『モモ』という店のパンが売っておりました。紫いもが練り込まれた生地はモチモチしていて少し珍しい美味しいあんパンでした☆

おやきもあります。
道の駅で作っているようです。

生地の割に具がしっかり入ってました。
蒸し+焼きタイプでしょうか。
美味しいおやきでした☆

昨日ローカル番組で、いろは堂のおやきがでましたね。久しぶりに食べたいなー(`ー´ゞ-☆  


Posted by ひなたろう at 12:57Comments(2)おやつ

2012年07月14日

長野『大人の文化祭』

エムウェーブで開催されている『大人の文化祭』に行ってきました。高級車の展示もあったので若い人もチラホラ。。でも大半が見るらからに大人の方々が多かったです。(^^)v
ららら♪の中継もあったのでアナウンサーたちや見たことのある出演者もいました♪

テレビで見る人に会えると実はちょっと嬉しい。

ベンツやアウディの見たこともないような高い車の数々。こうゆうときくらいしか…と思い、試しに旦那と車に乗り込んで「どこ連れてってくれるの~」なんて小芝居を打ってみたり…
しましたね。。、




腹ごなしは明治亭のお弁当(1050円)やら~めん(700円)、アノンドのツイスター(500円)みたいなやつなどなど…普段買わないようなものを沢山たべました…(`ー´ゞ-☆


正直やまびこドームの夢街道フェスタのときと同じようなブースが多かったです。でもたまにはイベントを見に行くのもいいですね♪これからそこらじゅうで催し物があるので楽しみです。  


Posted by ひなたろう at 22:57Comments(0)ごはん

2012年07月13日

明科『ファーマーズガーデン』

行き付けです。ファーマーズガーデン。
ここは灰やきおやきの宝庫☆

随時四件ほどの店が卸しています。

はじめは勝家さんでしたが、かあさん家や月路さんや矢花さんなど、勢揃い。
別コーナには臥竜庵や蒸しおやきも多数。

直々に個々の店に出向くが一番ですが午前中にいけば熱いのが食べれます☆

勝家さんのがまだなかったので矢花さんのとこのおやきを購入。


丁度アツアツで嬉しくも上顎が火傷…。
勝家のが好きですが生地はパリパリ(ボリボリ?)していてひと味違う味わいです。中の茄子は濃いめ。

他の蒸しおやきも買いました。


多分見たまんまの味☆

灰やき狙いなら大体11時ころまでには色々揃ってるとおもいます☆


『ファーマーズガーデンあかしな』
安曇野市明科七貴5826-3
Tell 0263-62-1230
月曜日休み(祝日は営業)
朝8時~営業。  


Posted by ひなたろう at 23:06Comments(6)ごはん

2012年07月13日

多治見『澤千』

2012.7. 10
多治見オリベストリートの通り沿いにある澤千。
『うなぎや』という鰻屋に行きたかったんですがお休みだったので、こちらに伺いました。

おしゃれなお店です。

懐石を頼むときは奥の個室が使えるようでした。

写真はとれませんでしたが今回はテーブル席へ。

サラリーマンやおばちゃま達で賑わってました☆

頼んだのはこちら。

牛まぶし2000円

ひつまぶし2500円

上うな丼2400円


どれも美味しかったですが、建物や雰囲気の良さに負けてしまっている印象がありました。鰻の身の厚みや油ののりがいまいちかと…(><*)ノ~~~~~それか焼きすぎなのか…。
鰻に吸い物がついてなく肝吸いが200円で別注だったのも…残念。


多治見はうなぎやさんが沢山あるとのこと。他の店も行ってみたいですね☆


『澤千』
多治見市元町5-24
0572-22-3115
水曜日休み(変更の場合あり)  


Posted by ひなたろう at 21:30Comments(0)ごはん

2012年07月12日

多治見『アルティジャーノ』

2012.7.10
オリベストリート散策で出会ったパン屋さん。レトロな外観で店内も素敵です。
捏ねているとこや石窯で焼いているとこも間近で見られます。

あれもこれも美味しそう。


買ったものはこんな。


全部美味しかった…。バナナとカスタードののったフランスパン。キャラメリゼしてあると書いてありました。甘くて香ばしくて、フランスパンのパリパリ感や弾力もあります。


会計の時に試食で頂いた長時間熟成の食パン。
実は凄く凄く美味しかったです。今までで一番かも…。なかなか食パンはパン屋で買う習慣がないですが、これは欲しいと思いました。

また行きたいお店です。
イートインもできます!!


『アルティジャーノ石窯パン工房』
多治見市元町5-34-1タイムビル1階
0572-25-4611 営→7時~19時
不定休  


Posted by ひなたろう at 14:19Comments(4)おやつ

2012年07月12日

岐阜 多治見『元町オリベストリート』

2012.7.10
土岐に買い物がてら多治見によりました。昔から美濃焼の問屋が並んでいたという元町。今も昔の商屋や蔵が残されているというオリベストリートを歩きました♪



お宝が眠っていそうなお屋敷が沢山ありました。


全長約400m。
1時間あればゆっくり一周できます。

ストリート入口付近にある『だじみ創造館』。中に観光案内所もありました。行きたいお店のことやお薦めのものなどおねぇさんが親切に教えてくれます。

この創造館にもショップがいくつか入っており、キレイな器の数々。

手前の青っぽい柄の鉢。
幕末の古伊万里。(7000円)

新しいものだけでなく古いものも買えます。
古いものを美しく使える
そんな女になりたいですね。
素敵な町でした。
またゆっくり来たいです。

  


Posted by ひなたろう at 13:31Comments(0)●美。

2012年07月08日

上田『こぶたや』

こちらの本に載っていた『こぶたや』さんに行ってきました。塩かつ丼が有名みたい。



結構混んでました!!
あ、玄関撮り忘れた…。

フロアーの他に上がり席も有るみたいで、チビも居たので上がり席へお願いしました。

そ、れ、が、なんと誰かの家に来たみたいな、リアルな古民家。


私は大好きです。古い匂いや薄暗さ☆

いくつも部屋があるようで、一部屋貸してくれました。 気楽で嬉しいです。
二階もあるみたい。



信州豚の塩かつ丼大盛り(1050円)
(1000円以上は大盛無料)

信州豚のつけかつ丼(1050円)


やはり脂身が甘くて美味しかったです!
塩かつ丼はご飯がゆかりご飯になっていてさっぱり食べれます。大葉もいい相性!!

地元でも人気なのでしょうか。
またいきたいです。


とんかつ豚肉料理 こぶたや
上田市中央6丁目4ー57 TEL0268ー24ー4118
月曜休み  


Posted by ひなたろう at 22:52Comments(2)ごはん

2012年07月08日

上田『倉田菓子舗』

またまたおやきわださんが紹介されていた『倉田菓子舗』さんへ。期待大で向かいます!!

老舗という感じの佇まい。



優しい雰囲気のお婆ちゃんがでてきて接客してくれました。草とうぐいすの団子、バナナが入ってるおやきと茄子のおやき。
おやきは揚げてあるのを買いました!!


そしてオチビがいたため団子を一本サービスしていただき、嬉しかったです。。

揚げてあるおやき本当に珍しい♪バナナは衝撃的でした♪(//∇//)3時はららら♪も取材に来たようですね。甘くて子どもは大好きでしょうね☆
たま~に食べたくなる、優しい味わいでした。

そしてお団子が丸くないんですね!!
トッポギみたいなヤショウマの小さいような、、
珍しい形でした!

特に草団子、美味しかったです!!!  


Posted by ひなたろう at 22:14Comments(2)おやつ

2012年07月08日

上田『モンテリア』

今日はおやきわださんのブログにも紹介されていた『モンテリア』行ってきました!!

いや~立派なキレイな建物だ~。



早速。
トリプルいってみましたよ♪



ロイヤルミルクティー、ストロベリー、キャラメルにしました。ミルクティは香が良く、好みでした!キャラメルはもっとパンチがきいてもいいな~なんて♪思ったのもつかの間、本当にクリーミーで滑らかで…ヾ(*T▽T*)
おぉぉぉぃぃいしかったです!!!

たしかにこりゃ
↑上位ランクイン↑です。

いい所を教えて頂きました♪


スプーンが3本も!!
これは旦那さんとオチビがつつく用に(^_^)v

実はそのオチビ、このとき帽子を落としていた。帰りに取りにくるはめに…。

せっかくだからまた食べたくなり…
ダブル(牛乳・抹茶)食べてきました♪ヽ(´▽`)/

あ~美味しかった~( ̄ー ̄)  


Posted by ひなたろう at 21:54Comments(2)おやつ

2012年07月07日

安曇野『彩香』

ジェラートつながりで、、、
昨日行った彩香のものです。
ダブルのコーンで330円。
(値上がりした??気のせいかな…??)

この日はカフェモカといちご。
いちごはすっきり爽やかで香り高くシャーベットに近い口どけ♪ カフェモカは甘くない大人味。

この時期は気づけば連日アイス。。。
梅雨だってなんだって外気温が25度以上あると絶対的ですね。。。

真夏は逆にさっぱりと。
もうじき露地物スイカです!!

☆ス☆イ☆カ☆♪ス☆イ☆カ♪  


Posted by ひなたろう at 21:39Comments(2)おやつ

2012年07月07日

安曇野『パティスリーミルティーユ 』

今日はミルティーユのジェラートを食べてきました。ケーキ屋さんですが、ジェラートもやっているお店です。ケーキもしつこくなくて美味しいしキャラクターのデコは凄いですよ☆

でジェラートですがハーフカップで160円。レギュラーもありますがちょっとしたおやつには丁度いい量なのでうちはいつもこれです。

左がストロベリー。右がラズベリーミルクと抹茶。
ラズベリーミルクを頼んだら少し足りなかったみたいで好きなものを足してくれました。
以前も一度こんなことがあり、2つの味が楽しめるので少し嬉しい♪

ストロベリーは甘酸っぱくて香りがいいです。
ラズベリーミルクも爽やかな感じでした。
そして抹茶は風味がいいです!!

色々なジェラートがありますが、ここのはアイスクリームとジェラートの間のようなマイルドでほっくりした、ちょっと意外な舌触り♪

一度お試しを♪


パティスリーミルティーユ
松本市梓川倭1666ー10
TEL0263ー76ー86066
定休→月曜日(祝日は翌日) 第1、第3火曜日  


Posted by ひなたろう at 20:29Comments(2)おやつ

2012年07月06日

家ひるぱすた

今日の昼御飯。
厚切りベーコンと壬生菜がはいりました。


写真は旦那様用に。大盛りに。
壬生菜は初めて使いましたが、水菜より水分が少なく細いのでパスタには良く合う気がしました。
トマトベースですが実は隠し味にバルサミコ入れてみました♪コクを出したいときにはお薦めです。  


Posted by ひなたろう at 12:52Comments(2)●てづくり

2012年07月02日

松本『盛よし』。

今日は盛よし行ってきました。

夫婦揃ってAランチを頼みました。
サーモンフライと和風ハンバーグがのったやつ。
750円。


ハンバーグは小ぶりでしたが、サーモンも美味しかったし、なにしろ安いですからね~♪

今日は暑かったですが、町も結構人でてました。
盛よしも結構混んでましたよー。

隣の若者が食べてたチーズハンバーグ。
凄く美味しそうだった!!

今度はそれ食べよかな。
またいこ~  


Posted by ひなたろう at 18:07Comments(2)ごはん